boxingmaniaayalaのブログ

ボクシングマニア・悪童アヤラのページ

下の参照がわかる方にお勧め。

The G-man from Freeport Ilinois USA

Kronk Gold G.M 31W29KO3L His last fight at London in England/1995 He was 27.

速戦即決の「初回KO」男、G-man、We won't forget you☆忘れないぞ!!

ダマトタイソンと故ロサリオ(Catskill New York)時代

私は相変わらず「ダマトタイソン」しか(とくに最近は)悲しくてみれないんです。

上体の動き、スピードときれ、勘のよさとガードの固さ、どんなパンチでもよけられる、そして強打の連続6、7,8と全力の豪打を随所に叩きこむ。左フックはまったくみえない閃光なみ。ジャブから入る(そのジャブがスナップが効いてよく伸びる強烈なジャブ)。まず当てさせない(クリンチのもみあいで下から打ってくるパンチすらヘッドスリップでかわす=ロレンゾ・ボイド戦(2回得意の右ボディからアッパーの二連発でKO)。

ー後年
ガードも低い。上体のふりもない。連打も出ない(いきなり出す右ストレートか単発の左フック、アッパー、ワンツーばっかり)。一発屋(ぶんまわしてなぎ倒す。「ダマト式」きめの細かい精密に計算された「強打の連続」とは別質)。ルイス戦なんか一生懸命ダマトスタイルに戻ろうとがんばっていた。けどブランクと無駄な時間を浪費しすぎた・・・とにかく残念。


それほどあのパターソンやトーレス、ルーニー(一番忠実なダマトスタイル・リーチが短い割りにパンチはあった)そして「ダマトタイソン」(まだ右腕に「MIKE」っていう刺青だけだった頃)。


そしてタイソンがリングで笑ったとき。
1、ケイトン傘下の同僚(先輩)ロサリオのリング入り(VSカマチョ、VSチャべス)。
解説者も「はじめてリングでタイソンの笑顔をみた」。あれこそ素朴な「勝負師」スポーツ選手の姿ですよね。ブランブルをKOした後、カマチョの取りまき先頭でロサリオ。ゴング前、グローブたたきあって激励。

2、あの頃のキャットスキルはヒルトン四兄弟(事故死した故スチワートもまだ生きていた)「マイケルジャクソン」オラジデ(わがカナダ(ナイジェリア人)・無敗24勝(17KO)とハムショ(も二度ハグラーに挑戦。二度目は一度目のダメージではないかな。でもハムショはラストファイト。全盛期のロニー・ラロン(我カナダ・五輪銀のウィリー・デウィットなども)にも倒されなかった。60勝(38KO)4敗(しかしてない)。ハムショの軍門に下ったホープはカーチス・パーカー(二連敗17勝(14KO)無敗から3連敗)ボビー・チェズ(あのタフなチェズが完璧にのされた)再起のアラン・ミンター(明らかにミンターの勝ち)。

3、ロサリオのスタイルはタイソンに一番似ている(カウンターパンチャーとガードのハノ型で。そこをチャべスにボディを狙いうたれた)。一見まったく別のように見えて、頭のフリ、ハノ字型から通常のウィービング(小刻みな動きはトリニダードより速かった・小回りと切れもよかった)動く標的には絶対ならない。左右どのパンチだろうと一発でノックアウトできる(アンソニー・ジョーンズ(20勝(15KO)1敗・当時はまだオーバ・カーもクロンク、ロレト・ガルサ(28勝(24KO)2敗いち分け・最初のクロスカウンターで一撃。決まったようなもの。3回まで6度倒され完敗。「腐っても鯛」だったのは残念ながらここまで。平仲に負けてランドールにもストップされた(でも三回終了間際、右の相打ちを往年のヘッドスリップで外し叩きこんだカウンター。あれはきいていました。ゴングに救われたようなもの)。


4、きめの細かい動きがダマトスタイルに共通点がおおい。常に上体を動かし、一発当てさせても後続打をことごとくガードとヘッドスリップでかわす(ラミレス(1))。

5、あのラミレス(2)=あんまり調子はよくなかった。スロースターターとはいえ一戦より切れもスピードもなし)。2回までまさに完璧なKOパターン。最後の連打の強烈さと豪快さ。チャポならでは。

6、チャべス戦は減量に失敗して元気がもう一つなかった(ナザリオ(2)が同列)。それよりもロープに詰められっぱなし。チャべスの追い足の鋭さとボディーブローをたんまりふくめた連打。カマチョ戦のときのようにスピード重視。スリムな体に仕上げ切れ味鋭く速さ閃光・・・とロサリオ永遠殿堂一位はつねに「判官びいき」・


こんな感じで続けていきますね☆
アヤラ